◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月30日

◆「勉強会」がブーム

こんにちは。

ビジネスプロフェッショナルスクールの中です。

明日はBPSの「戦略マネージャー育成シリーズ」の最終日です。
「ファシリテーション」をテーマに開催します。


さて、先日、過去の受講者の皆さんに、交流会に誘っていただきました。
コースを修了して、1年以上もたちますが、
定期的に、集まっていらっしゃるようで、
そういうつながりがずっと続くのは、本当にすばらしいことだな、と思います。
BPSも皆さんが集まるきっかけになれたのは
うれしいことです。

さて、最近は、 「勉強会」icon63がブームなんだそうです。
  続きを読む
タグ :勉強会


Posted by BPS事務局 at 16:04Comments(0)気になること

2009年10月28日

◆3割近くの企業が「減らす」と答えた、2011年の新卒採用

こんにちは
ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

先日、9月の完全失業率が発表されていました。
5.6%で、最悪と言われた7月の5.7%には及ばないものの、
厳しい状況には変わりないようです。

2011年度採用の概況はどのようになっているのでしょうか。
新卒採用なんて、とっくの昔の話・・・icon11と思っている方も
ちょっと関心を持ってみてください。  続きを読む
タグ :採用


Posted by BPS事務局 at 20:12Comments(0)気になること

2009年10月26日

◆会議の健康診断

こんばんは。
ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

今週末はBPSの「戦略マネージャー育成シリーズ」
「合意を導き決断する、チームを動かすファシリテーションの技術」を開催します。

この講座では、単なる会議の進行役、という「ファシリテーション」ではなく、
マネージャーとして求められる「チームを動かすコミュニケーション」
としての”ファシリテーション”を学びます。


今朝、講師の早嶋より、

「会議の健康診断」icon97

という一枚のシートが送られてきました。

いくつかの設問に答えていくだけで、
あなたの会社の会議の健全度を測る、というもの。
あなたの会社の会議を客観的に診断することができます。
(内容は参加してみてのお楽しみ!)

部下が積極的に会議に参加し、
意見を言う状態を作れば
自然と取り組みも主体的になります。icon21

マネージャーは、部下の意欲を”引き出して”あげればいいのです。

ファシリテーションの知識は知っていると絶対、役に立ちますし、
使えば使うほど、上手くなるし、効果が表れます。

「ファシリテーションってなに?」と思っている方でもかまいません
一度体験してみてください!!

参加はまだ可能です。
お申し込みはこちらからお願いします!

http://www.seminar-info.net/apply/index.html






現場から会社を変える!
「戦略リーダー育成シリーズ」受講者募集中!10月31日
http://www.seminar-info.net/curriculum/strategy/index.html
  


Posted by BPS事務局 at 20:11Comments(0)BPS講座

2009年10月23日

◆いいものを生み出すまでに必要な時間と情報の絶対量

こんにちは。

ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

昨日、ふとした会話で、 「いいものを生み出すまでに必要な時間と情報の絶対量」について
考える機会がありました。

あるクリエーターの方は、キャッチコピーなどを考えるときに、
納得するものが出てくるまでには、
情報を集め、話を聞いて、
細切れではなく、まとまった時間をとって考えて、考えて、
追い込まれて、それでも出てくるまで考えて・・
と、いう工程が必要なのだそうです。

そしてもし、お客様に評価をされなかったときは、
「必要な情報の量と、考える時間が十分ではなかった」という結論に達するのだそうです。

価値あるものを創りだす、という仕事には
「生み出すまで」に絶対的に必要な時間があるのだと思います。

期限が迫っていてわずかしか時間がない時は、
情報量と、考えるための絶対量を満たすために、1日に普段の倍、3倍の
時間をとってでも集中して、考えるということなのです。

そんなことを考えていたら、今日、こんな記事に目がとまりました。
  続きを読む
タグ :時間術仕事


Posted by BPS事務局 at 10:13Comments(0)気になること

2009年10月22日

◆女性の活用が、少子高齢化社会を救う

こんにちは。

ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)の中です。

本日の日本経済新聞に「大転換 ~人材流動化時代」という記事が掲載されていました。
その中で、

「2007年一人当たりのGDP(国内総生産)においては19位と、
日本は順位を落とし続けているにもかかわらず、
働き過ぎなどの問題が後をたたないのは、これまで男性のみを
酷使しつづけた偏った雇用によるものである。これからは女性の活用や、
さまざまな立場の人たちが適材適所で活躍すれば
少子高齢化時代でも戦える。」

といようようなことが掲載されていました。

男女雇用機会均等法が施行されて23年face08が経つのですが、
J-winの調べによると

採用段階の女性の比率は34%だが
課長の女性比率は6%
役員になると2%

なのだそうです。女性の活用については社会的にも
まだまだ、というのが現状のようですicon15

では、一方働く女性の能力は、男性と比べてどうなんでしょうか?
  続きを読む


Posted by BPS事務局 at 15:25Comments(0)気になること

2009年10月21日

◆社会貢献とキャリアアップ

こんにちは。
ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

最近、学生たちの就職先選びの基準の上位に
「社会貢献できる仕事だから」と言うのが出てくるそうです。

また、物を購入する際も、
「環境にやさしいから」、「社会に還元できるから」、など
その”もの”が欲しいから、という理由の他に、社会に貢献できるから、というのが
買う理由になっているということもありますよね。

最近は、社会人も「MBAよりも社会貢献でキャリアアップしたい」icon21という方も
でてきているそうです。
こんな記事を見つけました。
  続きを読む


Posted by BPS事務局 at 15:48Comments(0)気になること

2009年10月20日

◆数値での把握が、改善につながる

こんにちは。
ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

基礎コースの受講生の方から、”交流会”と称したミニ忘年会の
お誘いをいただきました。
もう「忘年会」という言葉を聞く時期になってしまったのですね・・・。
時の流れは早い!!icon10

さて、最近「営業」のコンサルティングや、研修の実施が増えています。
BPSでもかつて「戦略的営業実践講座」を実施していました。

最近のお問い合わせでは、
・マネージャーの目標管理
・交渉力や、ヒアリング能力の強化
・クレームの処理
・WEBなどを使った戦略的な営業活動や、販路拡大

などお客様からの要望も多岐にわたっています。
(研修のメニューなどを知りたい方はこちらをごらんください)

当社の研修やコンサルティングは、とにかく、数値をもとに事実を明らかにしていき
そこから改善策を考えます。

今日も、研修に備えて、マネージャーが、ある企業の営業の状況の分析をしていました。  続きを読む


Posted by BPS事務局 at 19:24Comments(0)ビジネスに役立つ

2009年10月17日

◆戦略マネージャー育成コース第1回目!

みなさんこんにちは。BPS事務局です。今日は< 戦略マネージャー育成コース >の第1回目を実施しました!テーマは”経営戦略とは何か?マーケティング発想で考える課題解決ワークショップ”です。
参加者の皆様一日お疲れ様でした!

業界はバラバラですが、それぞれのお立場でリーダーとして活躍なさっている参加者の方々同士、架空のビール会社を設立したというワークケースで、戦略を考えることの意味と重要性、どんな視点で何を考えれば、組織としての進むべき方向性、それを達成するために我々は何をするのか、最適な判断ができるのか?について、様々なフレームワークを使って考え、ディスカッションを通じて学習しました。

まずは・・・
”自分がいつも見ている腕時計。その時計盤の特徴をとらえて絵を描いてみてください”
という早嶋講師からの問いかけに!

ムムム・・face07

人間の脳みそというのは、見ようと意図したものしか見ていないという衝撃
物事、事象を見る視点の重要性にいきなり気付かされました。


まずは、戦略思考のプロセス、意識すべき3つのポイントをしっかりインプット。それから、戦略の重要性を時間の概念を学ぶことで理解しつつ、戦略思考の意味をミッションやバリューを考えるディスカッションで学びました。午後は自分たちでコントロールできない外部環境に対して自分たちは何をするかを考えるSWOT分析のディスカッションをみっちりやった後、”ライフサイクル”という概念をインプットして、戦略的な思考の必要性の意義を学び、アンゾフの成長戦略を使って、方向性を考え整理するディスカッションでは、フレームワーク思考の必要性をまさに実感。参加者からも、「シンプルだけどすごく深い」と、納得の一言。

そして、「競合に勝つためには相対的な価値観を無視できない」という概念をインプットし、バリューチェーンを整理して自社の強みを分析する手法をでさらにディスカッション。最後は、ファイブフォース分析で、業界全体から自社を分析し、意思決定に役立てるところまで!

参加者の方からは、実際に自社の会社、業界について考えてみるicon09会社規模の戦略を自分のチームに落とし込んで戦略的に考えてそれを示すことの重要性がよくわかったface01理論的に経営に関する戦略を考えたり学んだりしたことがなかったので、会社から配布される分厚い事業戦略の資料は、パラパラと見ていただけだけど、こうした視点やフレームワークを学習したことで、もっとしっかり読める!icon105と、組織のリーダーとしてまさにステップアップできたことを実感していただけたご意見をいただき、講座終了後も、参加者の方々と早嶋講師も交えて、最近のビジネスについて会話がはずみました。

「自分が組織を動かす立場になる」というのは、経営者だけの話ではなく、マネージャークラスこそ、とても重要なものだと改めて実感した1日でした。

次回は31日。
戦略思考でいろんなことをみんなで考える時に、困るのが・・・・そう、ディスカッションの場のファシリテーションです。リーダーには、みんなの意見をまとめるという大きな役割があります。
次回はその点をしっかりスキルアップします! icon14  


Posted by BPS事務局 at 18:34Comments(0)BPS講座

2009年10月13日

◆工夫次第でどこでも勉強!

こんにちは。

ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

晴天で、秋風も心地よい日々が続いていますね。
私はこの時期が一年の中でいちばん好きです。

さて、こんな心地よい気候の中で、
スポーツや、行楽などを楽しむ人も多いでしょうが、
”勉強”icon63に力を入れている人も多いのではないでしょうか。

皆さんはどうやって”勉強場所”を見つけていますか?
  続きを読む


Posted by BPS事務局 at 14:58Comments(0)気になること

2009年10月08日

◆成長率2637%!!!

こんにちは。

ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

日本国内のTMT(Technology, Media & Telecommunications) 業界の
過去3年間の収益(売上高)成長率からなる成長企業50社のランキングが
発表されていました。

1位はインターネット交流サイトのグリーでした。
その成長率2637%!!!

少しブログのテーマから外れてしまいましたが
その数字に少し驚いたので書いてしまいました。

そのほかのランキングについては以下の通りです。

プレスリリース
トーマツ
テクノロジー企業成長率ランキング 第7 回「日本テクノロジー Fast50」発表

これからの産業を牽引する環境や、医療関連など、新たな成長分野を
感じることができます。








現場から会社を変える!
「戦略リーダー育成シリーズ」受講者募集中!
http://www.seminar-info.net/curriculum/strategy/index.html
  


Posted by BPS事務局 at 19:20Comments(0)気になること

2009年10月06日

◆8割以上が情報共有できてない!?

こんばんは

ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

「職場のコミュニケーションが希薄になっている!」
ということが、最近当たり前のように言われてきています。

ある統計によると
実務的・実践的な情報に対しては、8割以上が共有できていないicon77
という結果が出たそうです。
  続きを読む


Posted by BPS事務局 at 18:24Comments(0)気になること

2009年10月06日

◆たまには世界へ視野を広げて~国民生活の豊かさ指数から

こんにちは

ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

本日の新聞に
以下の記事がありました。

国民生活の豊かさ指数 日本10位に後退
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091005AT2M0501Q05102009.html

国連開発計画が発表した「人間開発報告書」において、
平均寿命や、一人当たりの国内総生産(GDP)、識字率、などから
人間開発指数を算出し、ランキングをつけた、とのことです。
人間開発指数は、人間の生活の豊かさを示す数字として知られています。

統計によると
1位はノルウェー
2位はオーストラリア
と続きます。

詳しいランキングはこちらからご覧ください。(最後のページにあります)
http://www.undp.or.jp/hdr/pdf/release/2009.pdf

1位のノルウェーと最下位のニジェールでは平均寿命は30年も違い、
所得は85分の1なのだそうですface08
教育も、所得も、平均寿命も世界の格差は依然として大きい・・・。

人間開発白書の事を書いてあったウェブサイトの冒頭に

「私たちの世界はとても不平等である。」
という一言がありました。

恵まれた中にいると、気付かないことがたくさんあります。
豊かさゆえの悩みもありますが、
世界の中の日本を意識して、何か貢献ができるかなど
いろいろと考えてみる良いきっかけとなりそうです。


参考:プレスリリース
人間開発指数:182の国々の進捗状況は一様ではなく、保健、富や教育の不均衡は根強く存在する
-平均余命の国際格差は最大30年に達すると『人間開発報告書2009』が発表
http://www.undp.or.jp/hdr/pdf/release/PR2_JPN_Finalized.pdf

  


Posted by BPS事務局 at 16:01Comments(0)気になること

2009年10月05日

◆これから、ミドルマネージャーに求められるもの

こんにちは。
ビジネスプロフェッショナルスクール事務局の中です。

週末は、雑誌で「これからの戦略的人材育成」の記事を
読みました。

さまざまな企業の事例や研究の事例が掲載されていましたが、
これからの人の育成におけるキーワードは

「考えて、動ける人材の育成」

よく言われていますね。

もっといえば

「チャレンジする」「やり遂げる」

人材を育てること。のようです。  続きを読む


Posted by BPS事務局 at 14:52Comments(0)

2009年10月02日

◆ミドルマネージャーに必須のファシリテーション力

こんにちは。
ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。

”ファシリテーション”という言葉に初めて出会ったのは5年ほど前に参加した
企画力向上、かなにかの研修でした。
その時は、「会議をするときに、立場や利害関係の異なる人たちの意見をまとめる画期的な手法」
としてファシリテーションというものについて学びました。

しかし、最近は、 「ファシリテーション」の意味合いが変わってきています。
単なる会議の円滑化だけではなく、組織変革や、目標達成をするための
方法として再び注目されています。


  続きを読む


Posted by BPS事務局 at 15:15Comments(0)BPS講座