2008年02月14日

◆枠を壊すのではなく、枠を広げる

こんにちは。BPS事務局 中です。

昨日は基礎コースは「ロジカルシンキング」、リーダー養成コースは「情報マネジメント」の
2回目でした。今回も充実した1日でした。

事務局の役割として、毎回講座の進行と、ノートを取るということがあるのですが、
中に入って隅の方にいるだけでも、毎回、気付きがあります。(役得ですね)
今回私はリーダー養成コースの「情報マネジメント」の授業を担当したのですが
昨日の授業で最も印象に残ったのは「枠を壊すのではなく、枠を広げる」という発想でした。

社内での情報共有について考察を深めることが講座のテーマでしたが、
組織にITを導入したから、といって情報共有が進むか、というとそうでもありません。
例えば
・メールで何か共有すべき情報が送られてきても開かない
・知識や知恵を得たとしてもそれを組織で共有しようとしない、もしくはできない
・インターネットにより世界中の情報が見れる環境にあったとしても
 日本語で書かれたものしか読まない
忙しいから、何を共有したらいいかわからないから、どうせ共有しても、英語読めないし・・・と
自ら「枠」を作っている社員が多数いる場合、なかなか情報共有は進まないものです。

それを何か大きくシステムを導入するとか、仕組みを変える、など壊して新しく構築するのではなく、
毎日小さく何かを変えることで、それが周囲に影響を及ぼし、「枠をはずしたら意外と楽しい!」という体験を積み重ねる・・・つまり「枠を広げる発想」。
これなら、変わらない組織を少しずつでも変えられそうな気がします。

あと、受講者の皆さんに情報共有で工夫して実行していることも聞いてみました。
・月に1度店舗間で人を入れかえ、もしくは他店舗のミーティングに参加
・朝礼、チームごとに終礼
・全体社員ミーティング
・技術情報をメールで共有
・カンバン方式を導入。タスクと進捗状況をコピーの横に掲げて確認。会議をやめた
・外部の人たちを呼んでプレゼンなどをしてもらい新しい情報を与えてもらう
などでした。皆さんの会社ではいかがでしょうか。
情報共有にはやはり「人」のモチベーションは欠かせません。
リーダーとして「情報共有」を部下に認識させるかという視点でものを見るという点は、
とても勉強になりました。

ちなみにこの日の森戸のブログです。
http://knowledge.yoka-yoka.jp/e88873.html

2月26日はいよいよ「リーダー養成コース」まとめと修了式です。
受講生のプレゼン、そしてその後基礎コースメンバーも交えて交流会です!
BPSに興味をもっていらっしゃる方の参加も可能です。
参加希望の方はbps@tisiki.netまで連絡してください!

枠を壊すのではなく、枠を広げる

各種ソーシャルブックマーク&RSS登録はこちら!
同じカテゴリー(BPS講座)の記事画像
<戦略>マネージャー育成コース最終回
会議の健康診断
戦略マネージャー育成コース第1回目!
ミドルマネージャーに必須のファシリテーション力
学ぶ楽しさと、発見する喜びを味わいました~アンケートより
部下が動いてくれない、上司に伝わらない、と思う前に・・・
同じカテゴリー(BPS講座)の記事
 <戦略>マネージャー育成コース最終回 (2009-11-01 14:26)
 会議の健康診断 (2009-10-26 20:11)
 戦略マネージャー育成コース第1回目! (2009-10-17 18:34)
 ミドルマネージャーに必須のファシリテーション力 (2009-10-02 15:15)
 学ぶ楽しさと、発見する喜びを味わいました~アンケートより (2009-09-28 18:48)
 ◆若手・中堅リーダー育成コース2日目! (2009-09-19 19:24)

Posted by BPS事務局 at 19:40│Comments(0)BPS講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。