BPS事務局の中です。
こんにちは。
皆さん、パソコンでデータを頻繁にやり取りする今日、資料作成にパワーポイントを使う機会も
増えてきたのではないでしょうか。
提案書、企画書、IR資料、プレゼン資料・・・あげればきりがないですよね。
私は、当社に入社する前には資料作成のためのアプリケーションとしては、
ほぼワード、エクセルのみしか使っていませんでした。パワーポイントは実は触ったこともありませんでした。
そして、いざ当社に入社して驚いたこと、それは
”パワーポイント”の力!です。
当社には、単なる資料を”魅せる資料”に変換する
、”バリューアップシート”というサービス
があるのですが、お客様から頂いた資料と、当社の社員がリファインした後の資料を見たときには
あまりの違いに驚きました。
色使い、フォント、文字の大きさ、図解、配置・・・。
伝えることは同じなのに、随所にいろんな工夫なされているわけです。
これにはきっと“法則”があるはず・・・。
↓リファイン前とリファイン後の資料↓
3月23日はBPSでこのパワーポイントを使った資料作成について講座を行います。
講師はデザイナーとして、福岡で活躍している兒嶋正明さん。
通常”デザイナー”というと、マックだ、イラストレーターだ、というイメージなのですが、
今回は、パワーポイントを仕事でしか使わないビジネスパーソン向けですので
「とことん”パワーポイント”で」、というお願いをしています。
どんな風に表現すればいいのか、どんなことに気をつければいいのか、
などについて、デザインの基礎を2時間という短い時間ですがお話します。
仕事でパワポを使う人、ブラッシュアップした資料で周囲をあっと言わせたい人、
単なる企画も”スーパー企画”に見えるかもしれません!!
ぜひお越しください。
「”見せ方”でがらりと変わる!パワーポイントでマスターする 顧客の心を動かす資料作り」