2008年07月04日
◆第4期基礎コース、はじまりました!
こんにちは。BPS事務局の中です。
7月2日から「第4期BPS基礎コース」が始まっています。
今回もいろいろな業種、職種の方たち20名が参加。満員御礼です。
今回も個性的なメンバーに事務局としては、2か月を通じて皆さんがどのように変化していくのかな、
と楽しみでもあります。
初回は皆さん緊張からか、固さが残る感じでしたが、これまで同様
これからワークやディスカッションを通じてどんどんリラックスして、議論したり
語り合ったりするようになっていくのではないかと思います。
さてさて、第1回目は「ビジネスコミュニケーション」。
特に言葉でのコミュニケーションについてでした。
自分の思考、意志を相手に伝えることは仕事の基本。
でもそれが、意外とできていないために、職場の中で
上司と部下、お客様とのコミュニケーションがうまくいかず、
行き違いが起きたりします。
皆さんも1つや二つ思い当たること、あるのではないでしょうか。
初回では「コミュニケーション」とはなにか、
それを阻害する要因は何か、
スムーズなコミュニケーションのためのポイントは何か、
常に自覚しておくべきことは何か、
などについて、学びました。
要点を伝える話し方、聴き方などのワークはとっても盛り上がりました!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、BPSでは毎回宿題が出ます。
今週は皆さんに第1回目で習った、コミュニケーションがうまくいく「聴き方」について
実践してもらっています。
科目ごとに参考図書なども講師には教えていただいているのですが、
その中で印象の残ったのは、
「文学」を読みなさい、「CNN」を聞きなさい。というもの。
ビジネス書ばかりではだめで、美しい日本語にふれ、外国の価値観に触れることの
大切さも教えていただきました。
さて、事務局もこれから2か月がんばります!!
部下とのコミュニケーションをもっとスムーズに。「テーマ別強化コース」8月30日13:00~

7月2日から「第4期BPS基礎コース」が始まっています。
今回もいろいろな業種、職種の方たち20名が参加。満員御礼です。

今回も個性的なメンバーに事務局としては、2か月を通じて皆さんがどのように変化していくのかな、
と楽しみでもあります。
初回は皆さん緊張からか、固さが残る感じでしたが、これまで同様
これからワークやディスカッションを通じてどんどんリラックスして、議論したり
語り合ったりするようになっていくのではないかと思います。
さてさて、第1回目は「ビジネスコミュニケーション」。
特に言葉でのコミュニケーションについてでした。
自分の思考、意志を相手に伝えることは仕事の基本。
でもそれが、意外とできていないために、職場の中で
上司と部下、お客様とのコミュニケーションがうまくいかず、
行き違いが起きたりします。
皆さんも1つや二つ思い当たること、あるのではないでしょうか。
初回では「コミュニケーション」とはなにか、
それを阻害する要因は何か、
スムーズなコミュニケーションのためのポイントは何か、
常に自覚しておくべきことは何か、
などについて、学びました。
要点を伝える話し方、聴き方などのワークはとっても盛り上がりました!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、BPSでは毎回宿題が出ます。
今週は皆さんに第1回目で習った、コミュニケーションがうまくいく「聴き方」について
実践してもらっています。
科目ごとに参考図書なども講師には教えていただいているのですが、
その中で印象の残ったのは、
「文学」を読みなさい、「CNN」を聞きなさい。というもの。
ビジネス書ばかりではだめで、美しい日本語にふれ、外国の価値観に触れることの
大切さも教えていただきました。
さて、事務局もこれから2か月がんばります!!
部下とのコミュニケーションをもっとスムーズに。「テーマ別強化コース」8月30日13:00~

各種ソーシャルブックマーク&RSS登録はこちら!
<戦略>マネージャー育成コース最終回
会議の健康診断
戦略マネージャー育成コース第1回目!
ミドルマネージャーに必須のファシリテーション力
学ぶ楽しさと、発見する喜びを味わいました~アンケートより
◆若手・中堅リーダー育成コース2日目!
会議の健康診断
戦略マネージャー育成コース第1回目!
ミドルマネージャーに必須のファシリテーション力
学ぶ楽しさと、発見する喜びを味わいました~アンケートより
◆若手・中堅リーダー育成コース2日目!
Posted by BPS事務局 at 20:00│Comments(0)
│BPS講座