2010年02月02日

◆新しいチャレンジを始めるときは

こんにちは。
ビジネスプロフェッショナルスクール事務局の中です。

企業と組織に係る新しいプロジェクトに係ることになりました。
業種も職種も表面的には理解していていても
歴史や、商品や、考え方など深くを知る、ということに向き合っています。

過去をひも解き、今を見つめ、そしてこれからの企業の行く道筋を
考える。深い理解力と、信頼関係を築くこと、
そして高いアウトプットが求められていることを
日々感じます。先の見えない状態は高くそびえる壁のようで
今の自分で超えられるのか、プレッシャーを感じます。

人は、何か新しいことにチャレンジする時に、
臆病になったり、不安になったりするものですが、
私の場合、楽しさのタネをみつけよう、と思う思考だけは
付いてきたような気がします。
手探りの中で、何かを見つけ出すことにも少し慣れてきたようです。

昨日の日経新聞の「私の履歴書」の中で、青木功さんが
テニスをしている女子学生からプレッシャーに打ち勝つ方法について
聞かれたときのことを書いていました。
「人に見られるプレッシャーに耐えられない」
という学生に対して

「勝つか、負けるか分からないけど、一生懸命やっているし
私の方が絶対うまいと思ってやりなさい。結果はあくまでも
結果であって、10回やって10回全部負けるわけはないんだから。
1回勝つことによって、10分の1勝つ、そうやって勝って行くことによって
プレッシャーからは開放されるよ」と青木さん。

なるほど。そう考えると少し楽になります。
新しいプロジェクトに臨むとき、
自信をもって、失敗してもいいから1歩ずつ
とにかくかじりついてみること、大事だと思います。




各種ソーシャルブックマーク&RSS登録はこちら!
同じカテゴリー(気になること)の記事画像
20代ですべきこと、30代からできること(女性のキャリア編)
「勉強会」がブーム
3割近くの企業が「減らす」と答えた、2011年の新卒採用
いいものを生み出すまでに必要な時間と情報の絶対量
女性の活用が、少子高齢化社会を救う
社会貢献とキャリアアップ
同じカテゴリー(気になること)の記事
 IT化と情報化 (2010-07-25 18:50)
 スキルとフィロソフィー (2010-04-06 20:26)
 Twitterでこつこつ、つぶやく。 (2010-03-12 21:38)
 企業選びの基準 (2010-02-12 20:04)
 20代ですべきこと、30代からできること(女性のキャリア編) (2009-11-05 16:33)
 「勉強会」がブーム (2009-10-30 16:04)

Posted by BPS事務局 at 20:45│Comments(0)気になること
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。