2009年10月21日
◆社会貢献とキャリアアップ
こんにちは。
ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。
最近、学生たちの就職先選びの基準の上位に
「社会貢献できる仕事だから」と言うのが出てくるそうです。
また、物を購入する際も、
「環境にやさしいから」、「社会に還元できるから」、など
その”もの”が欲しいから、という理由の他に、社会に貢献できるから、というのが
買う理由になっているということもありますよね。
最近は、社会人も「MBAよりも社会貢献でキャリアアップしたい」
という方も
でてきているそうです。
こんな記事を見つけました。
ビジネスプロフェッショナルスクール(BPS)事務局の中です。
最近、学生たちの就職先選びの基準の上位に
「社会貢献できる仕事だから」と言うのが出てくるそうです。
また、物を購入する際も、
「環境にやさしいから」、「社会に還元できるから」、など
その”もの”が欲しいから、という理由の他に、社会に貢献できるから、というのが
買う理由になっているということもありますよね。
最近は、社会人も「MBAよりも社会貢献でキャリアアップしたい」

でてきているそうです。
こんな記事を見つけました。
MBAはもう古い!? 「社会貢献でキャリアアップしたい」ビジネスマンが大増殖
http://member.diamond.jp/series/social_consumer/10005/?page=4
この記事の中では、高学歴であり、質、量ともに高いレベルの仕事をしてきた
30代、40代の社会人たちが、単純にお金を儲けるだけでなく、「社会貢献」をベースに働くために
アメリカへ留学したり、社会起業家として起業したり、NGOを立ち上げて
活躍する姿が紹介されています。
仕事に疲れてボランティア活動をする、というのとは違い、
社会貢献の視点を意識し、社会に貢献しながら活躍するための、ポジティブなキャリア転換をしています。
確かに、アメリカでは、企業、行政と同様に、NPOやNGOの存在や
規模、資金力などは大きいものですし、経営(運営?)にかかわる優秀な人材もたくさんいます。
NPO団体で働く、というのも全然珍しいことではありません。
また、一般的にも社会貢献や、寄付、ボランティアなどは「当たり前」
のような雰囲気もあります。
これから、世界を舞台に活躍する人材は、今後、自社、社会、地域などさまざまな
視点や軸をもって活動することが求められる時代になるのでしょう。
キャリアの考え方も変わってくるでしょうね。
(バングラデシュのジュートを使ったバックなどを販売している
マザーハウスの山口絵里子さんなどの活躍も良く目にします)
いろいろな生き方があり、優秀な人が枠にとらわれず、社会貢献をベースに仕事をすることで
社会がどんどん良くなればそれで良いと、個人的には思います。
当社では
学生が夏に社会起業家をテーマにしたイベントを行ったり、
獲得ポイントを地域に還元できないかと考えたり
地域を担う人材育成について考えたりしています。
もちろん当社の中で、「社会貢献」という視点で考えることは不可欠なことです。
皆さんの中では、「社会貢献」という視点で、仕事や、キャリアを考えること、ありますか?

現場から会社を変える!
「戦略リーダー育成シリーズ」受講者募集中!10月31日
http://www.seminar-info.net/curriculum/strategy/index.html
http://member.diamond.jp/series/social_consumer/10005/?page=4
この記事の中では、高学歴であり、質、量ともに高いレベルの仕事をしてきた
30代、40代の社会人たちが、単純にお金を儲けるだけでなく、「社会貢献」をベースに働くために
アメリカへ留学したり、社会起業家として起業したり、NGOを立ち上げて
活躍する姿が紹介されています。
仕事に疲れてボランティア活動をする、というのとは違い、
社会貢献の視点を意識し、社会に貢献しながら活躍するための、ポジティブなキャリア転換をしています。
確かに、アメリカでは、企業、行政と同様に、NPOやNGOの存在や
規模、資金力などは大きいものですし、経営(運営?)にかかわる優秀な人材もたくさんいます。
NPO団体で働く、というのも全然珍しいことではありません。
また、一般的にも社会貢献や、寄付、ボランティアなどは「当たり前」

これから、世界を舞台に活躍する人材は、今後、自社、社会、地域などさまざまな
視点や軸をもって活動することが求められる時代になるのでしょう。
キャリアの考え方も変わってくるでしょうね。
(バングラデシュのジュートを使ったバックなどを販売している
マザーハウスの山口絵里子さんなどの活躍も良く目にします)
いろいろな生き方があり、優秀な人が枠にとらわれず、社会貢献をベースに仕事をすることで
社会がどんどん良くなればそれで良いと、個人的には思います。
当社では
学生が夏に社会起業家をテーマにしたイベントを行ったり、
獲得ポイントを地域に還元できないかと考えたり
地域を担う人材育成について考えたりしています。
もちろん当社の中で、「社会貢献」という視点で考えることは不可欠なことです。
皆さんの中では、「社会貢献」という視点で、仕事や、キャリアを考えること、ありますか?

現場から会社を変える!
「戦略リーダー育成シリーズ」受講者募集中!10月31日
http://www.seminar-info.net/curriculum/strategy/index.html
各種ソーシャルブックマーク&RSS登録はこちら!
Posted by BPS事務局 at 15:48│Comments(0)
│気になること
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。