2008年06月20日

◆「プラスNikkei会」で講演しました

こんにちは。ビジネスプロフェッショナルスクール事務局の中です。

6月19日は19:00から日本経済新聞社様主催のプラスNikkei会でした。
先日のブログでもご紹介しましたが、
BPS校長でもあり、代表の森戸が講演を行いました。
テーマは「インターネット時代の情報収集力・編集力~右脳と左脳の使い方~」。
当日はあいにくの雨にも係らず、100名近くのお客様が来場。face02
もちろんBPS受講生もご参加いただきました。(ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました)

さて、講演では、ブロードバンドが普及し、多くの「情報」を手に入れられるようになった今、
私たちはそれにどう向き合っていくべきなのか、という点について
お話しました。

それぞれのメディアの特性を理解すること、
特にグーグルやインターネットのリスティング広告など
作り手、情報の送り手の意図を冷静に把握、分析するということ。(左脳)

そして、自分がどうなりたいのか、というビジョンを
明確にイメージすること(右脳)

その両方をバランスよく使うことで、知識を単に積み上げたり、情報に流されるだけでなく
論理的に考え、直感を信じて行動することが出来るようになる、とお話しました。

2次会はラジオのパーソナリティーとしてもご活躍の伊豆美沙子さんを
ナビゲーターに交流会が行われました。名刺を使ったゲームで盛り上がり、
たくさんの方たちとお話が出来ました。
とにかくいろんな職業の方がいらっしゃっていて、自己紹介を聞くだけでも
面白かったです。

今回の講演を通じて、多くの方にBPSを知っていただけたのでは、と思います。
今後も福岡の人材の活性化を目指して、
いろいろな方たちといっしょにイベントなどを開催できたら、と思いますicon21


さて、来週末は「テーマ別強化コース」の
確実に業績向上につながる「科学的営業の考え方・活かし方」
そして7月2日からはいよいよ「第4期基礎コース」
が始まります。
申し込みがまだの方はお急ぎ下さい!!

↓お申し込みはこちらから↓

「プラスNikkei会」で講演しました


各種ソーシャルブックマーク&RSS登録はこちら!
同じカテゴリー(ビジネスに役立つ)の記事画像
成長を望む人が、さらに成長するためのポイント
数値での把握が、改善につながる
成長するための「個人」と「組織」の関係
迷ったら、捨てる。
初主催セミナー、満員!!(BPS生の活躍)
オーストラリア留学フェア「外資系でキャリアを磨く方法」に参加
同じカテゴリー(ビジネスに役立つ)の記事
 今年の新人は、こう育てよう!~新入社員研修説明会 (2010-01-13 21:16)
 インターネットビジネスで「販路拡大」強化月間!!! (2009-12-01 11:04)
 成長を望む人が、さらに成長するためのポイント (2009-11-10 12:59)
 数値での把握が、改善につながる (2009-10-20 19:24)
 成長するための「個人」と「組織」の関係 (2009-09-15 20:00)
 迷ったら、捨てる。 (2009-07-21 14:16)

Posted by BPS事務局 at 17:00│Comments(0)ビジネスに役立つ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。